朝倉市美奈宜の杜|ログハウス風の住宅外壁塗装工事
施工エリア
朝倉市美奈宜の杜
塗装前
塗装後
外壁塗装・軒天・柱などの木部塗装・門扉の金属部の塗装を行いました。 金属性の門扉は、腐食が進むと塗装では、対処できない場合がございます。今回の住宅の門扉は、定期的にメンテナンスされていたようで、目立った腐食もなく塗装により美しく蘇らせることができました。 金属部分は、空気や雨水に触れているところから、塗膜内部に腐食が進行してしまいます。鉄製のカーポートや門扉などは、手遅れになる前に、定期的なメンテナンスをお勧めいたします。
よく手入れされた立派なお庭が印象的な住宅の外壁・門扉の塗装をさせていただきました。外壁はベージュの塗料を使用し、特徴的な窓枠と幕板にこげ茶を使い落ち着いた雰囲気に仕上げました。雨どいも窓枠と同じこげ茶で塗装することで、まとまりのある印象になりました。金属性の門扉は、経年により白化してくる場合があります。これは、白サビと呼ばれる金属の錆びになるので、錆びを除去し適切に下地処理を行ったうえで、塗装を行います。
総二階建ての住宅の外壁・塀(門扉)の塗装工事の施工事例です。外壁塗装には、グレー系のブルーの塗料を使用いたしました。門扉部分の塀と植え込みは、ワントーン再度の高いブルーの塗料を使用しています。トーンを合わせたブルーの配色で、スタイリッシュな雰囲気に仕上がりました。
白壁の塀瓦が立派な日本家屋の外壁、木部の塗装工事を行わせていただきました。見た目の印象は大きく変更せずに住宅の保護のための塗装を行っています。職人の技が感じられる木組みが特徴的な出窓部分は、木材の保護のため耐久性に優れた塗料を使用して塗装を行いました。また、玄関の庇には、立派な無垢材の玄関柱がありましたので、元々あった木材の風合いは保ちつつ塗装により美観を整えさせることができました。
外壁・屋根・雨戸の塗装を行わせていただきました。従来の色見は変えずに、美観を美しく蘇らせる塗装を行っています。塗料は、雨水や湿気、太陽光による紫外線で劣化が進みます。塗膜の劣化する過程は、まず変色が起き続いてチョーキングとよばれる白亜化が起こります。その後、塗膜に割れが生じ剥がれが起こります。塗膜がはがれてしまうと外壁や屋根の材質事態に劣化が進行してしまいます。白亜化の時点で塗り替えを行うことで、住宅を長く保つことが可能です。壁を触ってみて白い粉がつくか調べてみてください。白い粉がつけば白亜化のサインです。
屋根瓦・外壁・塀の塗装工事を行わせていただきました。外壁・塀ともに明るい白の塗料を塗装し、屋根瓦は黒の塗料で塗装しています。白の面積を増やすことで、明るい印象に仕上がりました。
三角屋根がとてもかわいらしいログハウス風の住宅の外壁塗装を工事させていただきました。外壁部分やホワイト、アクセントにアイリッシュグリーンの塗料を使用し全体の雰囲気は変更せずに塗装により美しく仕上げました。玄関前に広がる無垢材のウッドデッキも塗装を行いました。