北九州市八幡西区|住宅の外壁・屋根塗装
施工エリア
北九州市八幡西区
塗装前
塗装後
外壁塗装・玄関扉の塗装工事を行わせていただきました。白い壁の場合、経年劣化による雨だれで窓の下の部分に汚れが発生するケースが目立ちます。ご自身で高圧洗浄などで汚れを落とすことも可能ですが、築年数の経過した壁面に高圧洗浄を行うことは注意が必要です。高圧洗浄はその名の通り強い圧力の水によって汚れを落とします。劣化が目立つ壁面の場合は、圧力により、壁そのものを破損してしまう可能性があります。また、高圧洗浄を行うと表面に微細な傷が入ってしまいます。その傷が汚れや苔などの発生源になってしまう恐れがあるので、洗浄後そのまま放置するとかえって汚れてしまう原因になりかねません。塗装を行い塗膜により表面を保護することで、強度を補いながら美観を保つことができます。後悔する前にぜひ、お見積り無料のご相談をお勧めいたします。
サイディングの住宅の外壁塗装工事を行いました。ハウスメーカーで建てられた住宅のお問い合わせも多くいただきます。ハウスメーカー様で建てられた住宅の場合、ハウスメーカーに外壁塗装をご依頼されるケースも多いとよく伺います。しかし、弊社のような塗装専門の業者に直接ご依頼をいただくことで、大きくコストを抑えらえる場合もございます。外壁塗装の塗り替えをご検討の場合は、直接、塗装業者に相見積りをとられることをお勧めいたします。 また、サイディングに塗装できるのかということも、多くお問い合わせいただく内容のひとつです。無塗装のサイディングの場合はもちろん、仕上げ材のサイディングでも塗装で外観を蘇らせ材料を保護する役割を発揮します。ただし、光触媒などの防汚処理などの機能性を持たせたサイディングは、塗装を行うことで、本来持つ機能はなくなってしまいます。 弊社では、遮熱塗料や防汚(光触媒)に対する塗料の取り扱いもございますので、気になる方は、問い合わせの際に担当者にお尋ねください。
以前塗装工事をさせていただいたお客様からのご紹介で、飯塚市F様邸の塗装工事を担当させていただきました。 今回の工事では、破風板・裏雨戸枠・裏面角雨樋の割れ補修を行い、屋根や外壁目地、サッシ周り、壁、軒天、破風、雨どいの塗装を丁寧に仕上げました。 F様はインテリアのセンスがとても良く、塗装のカラーには赤を選択。仕上がってみると、想像以上におしゃれで、私たちも驚くほど素敵な外観になりました。 今回の仕上がりに大変ご満足いただき、追加で内装工事のご依頼もいただきました。これからも、お客様の理想の住まいづくりをお手伝いしてまいります。 お住まいの塗装やリフォームのご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
外壁・屋根・雨戸の塗装を行わせていただきました。従来の色見は変えずに、美観を美しく蘇らせる塗装を行っています。塗料は、雨水や湿気、太陽光による紫外線で劣化が進みます。塗膜の劣化する過程は、まず変色が起き続いてチョーキングとよばれる白亜化が起こります。その後、塗膜に割れが生じ剥がれが起こります。塗膜がはがれてしまうと外壁や屋根の材質事態に劣化が進行してしまいます。白亜化の時点で塗り替えを行うことで、住宅を長く保つことが可能です。壁を触ってみて白い粉がつくか調べてみてください。白い粉がつけば白亜化のサインです。
外壁塗装工事一式を行わせていただきました。外壁はチョコレート色の塗料を塗装し、アクセントとしてヘランダ部分には、タイル調のパターンで塗装を行っています。タイル調の再現塗装は、もとあったサイディングの風合いを強調するように塗装をすることができますが、今回の住宅のように元のサイディングとは異なる模様でパターンをつけて塗装をすることも可能です。
三角屋根がとてもかわいらしいログハウス風の住宅の外壁塗装を工事させていただきました。外壁部分やホワイト、アクセントにアイリッシュグリーンの塗料を使用し全体の雰囲気は変更せずに塗装により美しく仕上げました。玄関前に広がる無垢材のウッドデッキも塗装を行いました。
外壁塗装とカーポートの工事を行わせていただきました。1階部分は、ブラウンの塗料を使用し、一部サイディングを貼る工事を行っています。2階部分は、オフホワイトの塗料を使用しています。平屋根(陸屋根)となっている破風部分は、1階とトーンを合わせてブラウンで塗装を行いました。