北九州市若松区|住宅の屋根外壁塗装工事
施工エリア
北九州市若松区
塗装前
塗装後
外壁の汚れが気になるとのことでご用命いただきました。外壁は経年劣化によりどうしても汚れが発生してしまいます。今回のお施主様の住宅のようにブラウン系の色は比較的汚れが目立ちにくい色といわれていますが、年月の経過にはあらがえない部分もあります。外壁の汚れが気になった場合は、住宅の強度を保たせる目的も含め外壁塗装を検討いただくことをお勧めしています。
この度、北九州市若松区のM様邸にて、ガレージ屋根の塗装工事を行いました。 今回使用したのは、弊社いちおしの高機能断熱塗料「ガイナ」。太陽光から受ける影響の約95%を反射することで、夏の強い日差しによる温度上昇を抑え、涼しい空間を実現できる優れものです。 M様邸のガレージは、これまでは薄い断熱材しか入っておらず、夏場はとても暑くなりやすく、エアコンの効きも悪かったとのこと。今回はガレージ屋根にガイナを塗布することで、断熱性と快適さを大きく向上させました。 さらにガイナは、特殊セラミックとアクリルシリコン樹脂を組み合わせたハイブリッド塗料で、一般的な塗料の約2〜3倍の耐久性を持ち、長く安心してお使いいただけます。結露の発生も大幅に抑えるため、湿気によるトラブル対策にも効果的です。 施工後、M様からは「以前と比べて室内の温度が全然違う!」と嬉しいお言葉をいただきました。今後も、快適な住環境づくりのお手伝いを丁寧に行ってまいります。 断熱・省エネに関心のある方は、ぜひお気軽にご相談ください!
ビルトインガレージが立派な日本家屋の外壁・塀の塗装工事事例です。外壁には、落ち着いたベージュの塗料を使用し塗装を行っています。塀部分はアクセントに彩度を抑えたイエローの塗料を使用いたしました。外壁、塀共に少しヒビが見られましたので、下地処理を念入りに行い、塗装で仕上げています。塗装で壁面の強度をメンテナンスすることで、外壁を保護し、住宅の耐久性を高めることができます。長く大切に住まい続けるために定期的なメンテナンスをお勧めしています。
屋根・外壁塗装とサンルーフの施工を行わせていただきました。清潔感のある白の塗料で外壁塗装を行い屋根は黒で引き締まった印象に仕上がりました。縁側には、洗濯物を干せるサンルーフを施工いたしました。
宗像市のS様邸にて、外壁・塀・屋根の塗装を行わせていただきました。 屋根には遮熱性の高い塗料を使用し、夏場の暑さ対策を。外壁には防カビ効果のある塗料を採用し、長くキレイな状態を保てるよう仕上げました。 また、素敵な塀が印象的なお家でしたので、塀には膨らみが起きにくい透水性の高い塗料を使用。見た目の美しさはもちろん、塀自体の耐久性も考慮した施工を行いました。 仕上がりはお客様のイメージ通りとなり、喜んでいただけました。 これからも、お客様にご満足いただける施工を心がけてまいります。お住まいの塗装について気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
チョコレート色が印象的な住宅の外壁塗装工事の施工事例です。 このお宅ではサイディング材に塗装をしています。 サイディングに塗装を施す際には、いくつかの注意点があります。 まず、サイディングを塗装する前に、汚れやカビ、コーキング材などをしっかりと落としてから作業を行う必要があります。サイディングに付着した汚れやカビがあるまま塗装をすると、塗膜が剥がれたり、色落ちしたりすることがあります。 次に、塗料の選択に注意する必要があります。塗装するサイディングの種類や状態によって、適した塗料が異なります。また、サイディングの種類によっては、塗料を塗る前に下地処理をする必要があります。 さらに、サイディングに塗装を施す場合は、塗料の量や塗り方にも注意が必要です。塗料を多く塗ると、乾燥に時間がかかる上、塗膜が剥がれたりすることがあります。逆に、少なく塗ると塗膜が薄く、色がムラになることがあります。また、ムラが出ないように、塗り方にも注意が必要です。 以上のように、サイディングに塗装を施す際には、事前の下地処理や塗料の選択、適切な塗料の量や塗り方など、様々な注意点があります。丁寧な作業を心がけ、サイディングを美しく仕上げることが重要です。
天窓のあるデザイン住宅の外壁・屋根の塗装工事を行わせていただきました。年月が経過しても風化しないこだわりのあるお宅の施工をさせていただく機会が幸いなことによくございます。長く大切に住まわれているお宅を前に、いつも、身が引き締まる思いがします。私たちの仕事の真の成果が問われるのは、5年後、10年後だと考えています。年月が経過したとき、お施主様に宮野建装に頼んでよかったと思っていただけるように、また、10年後の自分に恥じないように、今できる精神誠意の施工を行っていこうと思います。