北九州市八幡西区楠橋|住宅の外壁塗装工事
施工エリア
北九州市八幡西区楠橋
塗装前
塗装後
カラーベスト葺きの屋根と外壁塗装工事一式の施工をさせていただきました。カラーベスト葺きの屋根は経年劣化により、色あせや汚れが目立ってしまうケースがあります。その場合、適切な塗料で塗装をすることで美観を美しくすることができます。
外壁塗装とカーポートの工事を行わせていただきました。1階部分は、ブラウンの塗料を使用し、一部サイディングを貼る工事を行っています。2階部分は、オフホワイトの塗料を使用しています。平屋根(陸屋根)となっている破風部分は、1階とトーンを合わせてブラウンで塗装を行いました。
この度、若松区高須にあるH様邸の外装塗装工事を行わせていただきました。 今回のご依頼は、弊社従業員からの紹介がきっかけでした。 H様邸は、以前アンティークショップとして使われていた建物で、外観にもこだわりがたくさん詰まった、とてもおしゃれなデザインが印象的なお住まいです。 建物の雰囲気を大切にしながら、落ち着きのある仕上がりになるよう、艶消しタイプの塗料をメインに使用しました。控えめな質感が建物の個性を引き立て、シックで洗練された外観に生まれ変わりました。 こだわりのある空間づくりのお手伝いも、ぜひお任せください。塗装やリフォームに関するご相談は、お気軽にご連絡ください。
三階建て住宅の外壁塗装の施工事例です。タイル調のサイディングの上から塗装を行うことで、外壁材の保護と美観を高める工事となりました。もともとブルーのワントーンの配色だったところを上部をベージュ、下部をブルーのパターンで配色することで、軽快な雰囲気に仕上がりました。淡い配色で塗分けを行う場合は、幕板(帯部分)に濃い色を持ってくることで引き締まった印象に仕上がります。
住宅の外壁塗装工事の施工事例です。塗装前は、白とブルーのコントラストがついた外見でしたが、塗装後はブル―グレーを基調としてトーンを変えて塗分けるデザインにしました。もとより、モダンな印象だったお宅がグレー系のトーンにそろえることでより、モダンな印象に生まれ変わりました。 ブルーグレーのモダンな家は、清潔感がありスタイリッシュで現代的な印象を与えます。青みがかったグレーの外壁が、洗練された雰囲気を漂わせ、周囲との差別化を図ります。また、白いフレームの窓や黒い瓦屋根が、外観を引き締め、モダンな雰囲気を演出します。
焼杉の外壁材が特徴的な住宅の外壁塗装を行わせていただきました。焼杉は一般的にメンテナンスフリーと考えられていますが、塗装を行うことで、劣化を防ぐことができます。炭化しているので、腐食が進みにくいことは、よく知られていると思いますが、木材である以上、水の浸水は起きてしまいます。そのため、焼杉材を専用の塗料で塗装することで、美観を蘇らせ耐水性の高いものにすることが可能です。
外壁塗装一式を行わせていただきました。塗料は、同系色のベージュを上層階と下層階で塗分けるデザイン塗装を行いました。上下で塗分ける外壁塗装を行う場合は、上層部分を下層部分より明るい色に配色することで、バランスよく仕上げることができます。今回のように同系色の配色の場合、幕板(外壁の帯状に板)を締まった色にすることで、ぼやけた印象を避けスタイリッシュになります。弊社では、外壁の仕上がりを予め実際の写真をCG合成して確認できるご提案も行っていますので、ご相談の際にお申し付けください。