北九州市八幡西区光貞台|玄関ドアと塀の塗装工事
施工エリア
北九州市八幡西区光貞台
塗装前
塗装後
アンティークの風合いを出すためにレンガ造り風のエイジング塗装を外壁塗装に施しました。弊社では、下地からレンガのパターンを造形して、塗装により、アンティーク風に仕上げる再現工法を行っています。ヨーロッパ風のガーディングやアメリカンビンテージとの相性がよくアクセントに取り入れることで、お洒落な雰囲気を演出してくれます。こうした、左官による造形の仕上げは、店舗デザインなどで、よく用いられてきましたが、最近では、お庭やガレージを楽しみたい方向けに大変ご好評をいただいている塗装工法です。
屋根・外壁塗装とサンルーフの施工を行わせていただきました。清潔感のある白の塗料で外壁塗装を行い屋根は黒で引き締まった印象に仕上がりました。縁側には、洗濯物を干せるサンルーフを施工いたしました。
外壁塗装一式を行わせていただきました。塗料は、同系色のベージュを上層階と下層階で塗分けるデザイン塗装を行いました。上下で塗分ける外壁塗装を行う場合は、上層部分を下層部分より明るい色に配色することで、バランスよく仕上げることができます。今回のように同系色の配色の場合、幕板(外壁の帯状に板)を締まった色にすることで、ぼやけた印象を避けスタイリッシュになります。弊社では、外壁の仕上がりを予め実際の写真をCG合成して確認できるご提案も行っていますので、ご相談の際にお申し付けください。
外壁塗装・屋根塗装・塀・玄関ドアの改修工事を行わせていただきました。破風(屋根の三角の側面)部分の経年劣化が目立っていたので、下地処理を念入りに行い外壁を塗装いたしました。外壁には淡いオレンジとベージュの塗料を使い可愛らしい印象に仕上がりました。ブロック塀も一部改修工事をし、屋根とトーンを合わせた黒で引き締めました。採光の玄関ドアは、左右両方のドアを開閉することができる親子ドアを取り付けました。
白壁の塀瓦が立派な日本家屋の外壁、木部の塗装工事を行わせていただきました。見た目の印象は大きく変更せずに住宅の保護のための塗装を行っています。職人の技が感じられる木組みが特徴的な出窓部分は、木材の保護のため耐久性に優れた塗料を使用して塗装を行いました。また、玄関の庇には、立派な無垢材の玄関柱がありましたので、元々あった木材の風合いは保ちつつ塗装により美観を整えさせることができました。
外壁塗装・ベランダ手すり部の塗装を行いました。 もともと、ベージュ系のワントーンの外観から、全体の印象は大きく変えず、外壁の幕板(帯)部分をアクセントに黒で塗装し引き締った印象にスタイルアップいたしました。 外壁塗装では、全体をワントーンにする方法もありますが、今回の住宅のようにアクセントで1色配色を取り入れたり、2色の配色にして塗装を工夫することで、外観をぐっとスタイリッシュな印象に仕上げることができます。こうしたデザイン塗装の場合は、仕上がりのイメージが付きにくいので当社では、実際の住宅の写真をもとにCGでデザイン配色を確認するご提案も行っております。
玄関ドアと塀の塗装を行わせていただきました。重厚感のあるアンティークな木製の玄関ドアは、元々の風合いを保ちつつ、塗装により美しく蘇らせることができました。古くても雰囲気のある玄関ドアは、長く使うことで風格すら感じられます。是非、今後も長く使い続けていただきたいと思いました。住宅を取り囲む塀を、グレーからピンクベージュの塗料に塗り替えることで、住宅の周囲が華やかで明るい印象になりました。コンクリート塀の場合、塗装を行うことで、表面の剥離を抑制し、強度を強くする効果も期待できます。弊社では、塀の塗装のみならず、ブロック塀や目隠しフェンスの設置などの外構工事も行っております。