北九州市八幡西区本城|住宅の屋根・外壁塗装、塀の改修工事
施工エリア
北九州市八幡西区本城
塗装前
塗装後
外壁の汚れが気になるとのことでご用命いただきました。外壁は経年劣化によりどうしても汚れが発生してしまいます。今回のお施主様の住宅のようにブラウン系の色は比較的汚れが目立ちにくい色といわれていますが、年月の経過にはあらがえない部分もあります。外壁の汚れが気になった場合は、住宅の強度を保たせる目的も含め外壁塗装を検討いただくことをお勧めしています。
チョコレート色が印象的な住宅の外壁塗装工事の施工事例です。 このお宅ではサイディング材に塗装をしています。 サイディングに塗装を施す際には、いくつかの注意点があります。 まず、サイディングを塗装する前に、汚れやカビ、コーキング材などをしっかりと落としてから作業を行う必要があります。サイディングに付着した汚れやカビがあるまま塗装をすると、塗膜が剥がれたり、色落ちしたりすることがあります。 次に、塗料の選択に注意する必要があります。塗装するサイディングの種類や状態によって、適した塗料が異なります。また、サイディングの種類によっては、塗料を塗る前に下地処理をする必要があります。 さらに、サイディングに塗装を施す場合は、塗料の量や塗り方にも注意が必要です。塗料を多く塗ると、乾燥に時間がかかる上、塗膜が剥がれたりすることがあります。逆に、少なく塗ると塗膜が薄く、色がムラになることがあります。また、ムラが出ないように、塗り方にも注意が必要です。 以上のように、サイディングに塗装を施す際には、事前の下地処理や塗料の選択、適切な塗料の量や塗り方など、様々な注意点があります。丁寧な作業を心がけ、サイディングを美しく仕上げることが重要です。
北九州市戸畑区のT様邸にて、屋根・外壁・塀の塗り替え工事を行いました。 T様からは「長くきれいな状態を保てるようにしたい」とのご希望をいただき、耐候年数20年以上の高耐久フッ素塗料を採用。紫外線や雨風にも強く、しばらくの間メンテナンスの心配がいらない仕上がりを実現しました。 フッ素塗料は美しいツヤを長期間維持できるのも特徴で、完成後は建物全体が明るく生まれ変わり、お客様にも大変ご満足いただけました。 これからも、お住まいが長く快適で美しく保てるよう、丁寧な施工を心がけてまいります。 塗装やリフォームに関するご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
天窓のあるデザイン住宅の外壁・屋根の塗装工事を行わせていただきました。年月が経過しても風化しないこだわりのあるお宅の施工をさせていただく機会が幸いなことによくございます。長く大切に住まわれているお宅を前に、いつも、身が引き締まる思いがします。私たちの仕事の真の成果が問われるのは、5年後、10年後だと考えています。年月が経過したとき、お施主様に宮野建装に頼んでよかったと思っていただけるように、また、10年後の自分に恥じないように、今できる精神誠意の施工を行っていこうと思います。
外壁塗装・ベランダ手すり部の塗装を行いました。 もともと、ベージュ系のワントーンの外観から、全体の印象は大きく変えず、外壁の幕板(帯)部分をアクセントに黒で塗装し引き締った印象にスタイルアップいたしました。 外壁塗装では、全体をワントーンにする方法もありますが、今回の住宅のようにアクセントで1色配色を取り入れたり、2色の配色にして塗装を工夫することで、外観をぐっとスタイリッシュな印象に仕上げることができます。こうしたデザイン塗装の場合は、仕上がりのイメージが付きにくいので当社では、実際の住宅の写真をもとにCGでデザイン配色を確認するご提案も行っております。
鎧貼りの壁材とレンガの玄関がかわいいヨーロッパスタイルの住宅の外壁塗装と屋根塗装工事を行わせていただきました。落ち着いた雰囲気の色見から、イメージチェンジを行い淡いイエローとアイリッシュグリーンに塗り替えました。塗装前も落ち着いた雰囲気でお洒落でしたが、塗装後は一気に明るい印象になり、また、お洒落に仕上がりました。お施主様のセンスが光る塗り替え工事となりました。
外壁塗装・屋根塗装・塀・玄関ドアの改修工事を行わせていただきました。破風(屋根の三角の側面)部分の経年劣化が目立っていたので、下地処理を念入りに行い外壁を塗装いたしました。外壁には淡いオレンジとベージュの塗料を使い可愛らしい印象に仕上がりました。ブロック塀も一部改修工事をし、屋根とトーンを合わせた黒で引き締めました。採光の玄関ドアは、左右両方のドアを開閉することができる親子ドアを取り付けました。